調味料OEMとODMの違い

自社に製造設備がなく、ドレッシングやソースなどの調味料を生産して販売しようとする際に
思い浮かぶ言葉に「OEM」や「ODM」があります。
どちらも自社製品の製造を他の会社に委託する生産システムですが、
それぞれの違いや仕組みはどのようになっているのでしょうか。
OEM・ODMには共通する部分もありますが、明確な違いも存在します。

OEMとODMの定義

OEM

  • Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)
    「委託側のブランド名の製品を製造する」
  • 委託側製品の設計や開発、設計図にいたるまで受託側へ情報提供し、場合によっては技術指導も行います
  • 受託側委託側から提供された情報に従って製品を製造します(委託側が行うのは製造のみ)

有名な例として、Apple社は生産工程をすべてコントロールしながら製造工程のみ外部に委託しています

ODM

  • Original Design Manufacturing
    「委託側のブランド名の製品を企画・設計・製造する」
  • 委託側受託側が企画・設計・製造した製品を自社ブランドの製品として販売します
  • 受託側委託側の依頼を受け、製品の企画・設計から製造までを行います

NTT docomoのブランドで販売されているスマートフォンの多くは、
SONYやFujitsu等の製造メーカーが、製品開発・設計・製造まで行っています

調味料OEM・ODMの特長

OEM ODM
  • 自社に生産能力や製造設備がなくても、技術さえあれば製造だけを委託し、製品を販売できる
  • 新製品の開発や販売などに注力できる
  • 設計、企画、スケジュールなどをコントロールできる
  • 業界に関しての知識や経験、設計開発のノウハウ、製造の技術や設備がなくても自社ブランド製品を販売できる
  • 企画開発・設計・製造のプロセスを省略でき、人員を確保する必要がないためコスト削減にも繋がる
  • マーケティングなども含めて任せられる

調味料OEM・ODMの選定ポイント

新規参入ならODM
業界知識や具体的なコンセプトがなくても、企画設計から製造まで委託できる
人件費や設備投資、工場の稼働費などのコストを節約できる
品質重視ならOEM
設計から企画・組立図に至るまで、自社で用意できるので、委託先にしっかりとした製造技術があれば、高い品質を確保できる

調味料OEM・ODM 
貴社の要望にお答えします

株式会社マナは創業以来、食品メーカー、外食チェーン、飲食店、スーパー等で、ドレッシング・たれ等さまざまな種類の調味料を開発・製造させていただいております。 弊社の調味料OEM・調味料ODMの特長はこちらをご覧ください。

株式会社マナの調味料OEM・ODMの強み >>

株式会社マナ

〒569-0836
大阪府高槻市唐崎西2-22-1
TEL. 072-677-3939
FAX. 072-677-7600

ページの先頭に戻る
0120278699